今まで「サイズ26cm、軽い」を条件に適当な安いものを買ってきましたが
使っているものと同じものが売ってない。
その度に結構探すことに…
何回も買い換えるのが面倒!そう言えばこの前親戚の家で手伝いした時に
鉄フライパン使ってたけど焦げ付いたりしなかったけど…鉄ってどうなの!?
と言う訳でネットの海で調べてみたところ一番最初に空焼きしたり
使う前に油ならししたり使い終わった後に直ぐ処理するくらいが面倒なだけのよう。
値段もそんなにお高くないものがあるので試しに買ってみることに…
と思ったらご近所の実店舗にはほぼなかったですorz
Amazonでポチってみる。ついでに洗浄用のたわしも一緒に。
![]() |
新品価格
¥1,440から (2015/6/7 00:27時点) |

この22cmサイズを購入。重そうだったので小さめにしました。
ビニール袋に入ってます。下の小さいビニール包みはたわし。
袋から出しました。さて、空焼きせねば。
家のコンロでは安全装置が働いて空焼き出来ないのでカセットコンロを使用。
火力控えめにし過ぎたのか20分経過でようやく半分くらい焼入れ出来た状態。
ちょっと柄が長いなあとか思っていましたが空焼き中はこの長さに助かりました。
肌寒い日にしたけど火の近くにフライパン持っているので結構暑い。
30分くらい経過。縁を残してほぼ被膜がとれた状態。
縁はフライパンを傾けて直接火に炙る。
煙は余り出なかったのですが匂いがするので換気扇は回しておいた方がよいかも。
フライパンを持っていないといけないので手袋タイプの鍋つかみと
匂い苦手な人はマスクもあった方が便利。
空焼き完了~時間結構掛かりましたが最初から強火にすればもう少し早かったかも?
裏面。柄を止めているネジも被膜が外れてます。
さて次は洗って油を塗りますが写真多過ぎなので次の記事に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿