いつも使ってたPC(2009年冬モデル)、昨年末に「ファンが壊れてます」という
エラーメッセージが出てからだましだまし使っていましたが
遂に挙動不審になって来たので買い換えました。
wordで文書編集するだけなのに凄く重くて「CPU使用率90%」とか出るように…orz
新しいPCの条件は
ノートであること、
画像処理するからなるべく早いCPU、
Office入りがいい。出来ればpower point入ってて欲しい
予算10万円くらい
近くのパソコン屋さんに行ってintel i5、Office 2013のpower point入りが
10万円くらいで売ってたので即決して買って来た。
去年ゲーム用PC買った時はWin10のシリアルコードが紙に印刷されてたのに
今回はプレインストール版だからかPC本体裏にシールが貼られている!!
↑「Microsoft」と書かれた銀紙を削ってシリアルコードを確認する方式。
会計してくれた店員さんの説明によると
「シリアルコードの書かれてるシールの強度が足りないので
銀部分を削る時削り過ぎないように余り力を入れ過ぎないで下さい。」
…と言う訳で10円玉(店員さんは1円玉推してた)でゆっくり削る…
恐る恐る削ってみましたが力が弱いと銀部分が削れないし
頑張り過ぎるとシールも削れそうな雰囲気。
今はもう改善されているのだろうか?
Win10初期設定後、まずメールを設定してからノートンをインストール。
Office2013もアクティブ化して画像処理ソフトもインストール。
Win10はそのままではDVD見れないので再生用フリーソフトを入れる。
(ググってみるとMicrosoftのDVD用ソフトは1500円くらいするらしいです)
何とか使えるようにしたら日付が変わってしまった…
反応の良いPCはストレスフリーで楽しい。