2017年4月9日日曜日

椿の散り方

家にある藪椿(推定)

理想的な状態
木の下に上向きで落ちてる。
欲を言えば全部石の上に落ちていれば完璧。
滅多に見ない。沢山咲いている内の数えるほど。
でも奇麗なのは次の日くらいまで。花弁が茶色くなってきます。


残念な状態
途中の枝に下向きに引っかかってしまってます。
ほとんどこんな感じで散ってます。
一番残念なのは咲いている場所で引っかかっている状態。

2017年4月5日水曜日

PC買い替え

いつも使ってたPC(2009年冬モデル)、昨年末に「ファンが壊れてます」という
エラーメッセージが出てからだましだまし使っていましたが
遂に挙動不審になって来たので買い換えました。
wordで文書編集するだけなのに凄く重くて「CPU使用率90%」とか出るように…orz

新しいPCの条件は
ノートであること、
画像処理するからなるべく早いCPU、
Office入りがいい。出来ればpower point入ってて欲しい
予算10万円くらい

近くのパソコン屋さんに行ってintel i5、Office 2013のpower point入りが
10万円くらいで売ってたので即決して買って来た。

去年ゲーム用PC買った時はWin10のシリアルコードが紙に印刷されてたのに
今回はプレインストール版だからかPC本体裏にシールが貼られている!!

↑「Microsoft」と書かれた銀紙を削ってシリアルコードを確認する方式。
会計してくれた店員さんの説明によると
「シリアルコードの書かれてるシールの強度が足りないので
銀部分を削る時削り過ぎないように余り力を入れ過ぎないで下さい。」

…と言う訳で10円玉(店員さんは1円玉推してた)でゆっくり削る…
恐る恐る削ってみましたが力が弱いと銀部分が削れないし
頑張り過ぎるとシールも削れそうな雰囲気。
今はもう改善されているのだろうか?

Win10初期設定後、まずメールを設定してからノートンをインストール。
Office2013もアクティブ化して画像処理ソフトもインストール。
Win10はそのままではDVD見れないので再生用フリーソフトを入れる。
(ググってみるとMicrosoftのDVD用ソフトは1500円くらいするらしいです)

何とか使えるようにしたら日付が変わってしまった…
反応の良いPCはストレスフリーで楽しい。

2017年1月20日金曜日

New 携帯マグカバー

前に編んだ携帯マグ用のカバーがボロボロになってしまったので新調。
 
↑ 左 新しく編んだカバー 右 ボロボロになった旧カバー
古い方は肩に掛ける紐もアクリル毛糸を編んでつないだのですが
縫い付けた所からほころびが出来てきました。
 
 
↑ 新しいカバーの色と柄は子供のリクエストで
オレンジにGTRのロゴ。
目に痛い配色ですorz
 
 
↑ 今回肩紐は編まずに別の紐を利用。
編む時に紐を通す穴を空けておきました。
耐久性がよく分からないので毎日チェック中。
 
 

↑ GTRカバーを編んでいると何故か上の子も欲しいと言い出し
シボレーロゴを編んだカバーも製作。
しかし上の子はカバー使わないorz

2017年1月12日木曜日

デコってみた

去年買ったニベアデコセットの中缶をデコってみました。
 

パンフレットに載っているアレンジ02でデコったのですが…
配置がキツキツなのは大缶用を中缶にデコったので
スペースが足りなかった…orz

右下からデコを始めたのですが左側のパーツが結構多くて
隙間が無くなってしまった。
途中で大缶用アレンジということを失念して左上のパーツの
間隔を空け過ぎたのも一因。
貼りきれなかったパーツは別の所に移動して誤魔化す。
パーツをシートから剥がす時接着剤が外れてしまうことが多いので
そっと優しく外した方がいいです。
もし外れてしまってももう一度接着部分にパーツを載せて
くっつけた後そっと剥がせば何とかなります。

画像では青系のパーツの色の差が解りにくいですが
実際には青とグリーンで綺麗です。

今年は厳冬で乾燥が激しいのでもう既にかなり使ってます。
中缶なので大缶と違って減っていくのが分かりやすい。