2016年5月30日月曜日

初物キュウリ

久しぶりに家庭菜園(と言うか昔ながらの畑)のことを…
今年初のキュウリです。切る前に撮影するの忘れたorz
 

採りたては瑞々しい。色も濃い。
軽く塩で揉んでから切った後、何もつけずに頂きました。
キュウリ大好きの上の子も何もつけずに食べてました。
(でもマヨネーズ嫌いなのでほとんどの野菜はそのまま食べる)
上の子は河童の生まれ変わりだと信じてます。

今年は3本植えたのですが、2本目まで植えた所で
畝に蟻の巣があることが分かり3本目だけ隣の畝の離れた所に植える羽目に。
初物は2本隣同士に植えている方の1本から採取しました。
受粉に影響あるのでしょうか?

受粉といえばカボチャの雌花が咲いたので受粉させようとしたら
雄花が咲いてない!!
仕方ないので次の日咲いた雄花を受粉させようとしたら
もう雌花が閉じてる…
無理矢理雌花を開いて受粉させた後また閉じておいたのですが
上手く行くでしょうか?

本日は少し離れた田んぼの端っこに黒豆を植えに行きました。
順調に育ちますように。